日本の「食」が危機
ずっと順を追って種苗法改正を考えてきましたが、憶測もありますが、可能性もゼロではないという、ちょっと怖いところにたどり着いてしまいました。
多くの著名人たちが、種苗法改正を危惧している理由が、少しわかったような気もします。
新型コロナ対策に追われる中で、「種苗法改正案」は不要不急なのでしょうか。
日本の自給率の問題もありますが、「アフターコロナ」で言われているのは、「世界的食糧不足」問題が深刻になるということです。
柴咲コウさんの警鐘は、著名人の発言だけに大きな反響を呼び、スポーツ紙も取り上げました。
種苗法改正だけでなく、政府は3月3日、家畜遺伝資源の不正流通を防ぐことを目的とした新法の家畜遺伝資源の不正競争防止法案と、家畜改良増殖法改正案も、閣議決定して、今国会で通過させようとしています。
コロナ騒動に隠れて、日本の「食」に関することが決まろうとしているのです。
<初月無料購読ですぐ読める! 4月配信済みバックナンバー>
※2020年4月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 個別銘柄投資においては今の市場は「宝の山」(5/4)
※本記事は、らぽーる・マガジン 2020年5月4日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込330円)。
- ワクチンと特効薬待ちのマーケット(4/27)
- 感染者拡大阻止か、経済回復が重要か…(4/20)
- 値幅調整は終った感じ(4/13)
- いよいよ安部総理は緊急事態宣言発動(4/6)
- 新型コロナウイルス騒ぎで隠れた国会審議での重要法案(4/1)
『らぽーる・マガジン』(2020年5月4日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
らぽーる・マガジン
[月額330円(税込) 毎週月曜日]
投資を始めたばかりの人、これから投資を始める人に向けての情報誌です。ある程度投資を経験している人にも、今後の投資判断の材料としていただく情報を書いています。今足元で起きている出来事を、報道情報を深く読み解き、また、実際に投資を行っている人からの現場の情報をもとに、分かりやすく解説していきます。投資が「わかりやすい」情報誌です。「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です。