タイの規制はかなり厳しい
つい先日には、フェイスブックの投稿が削除されたことが問題になりましたね。
相手がマスメディアの場合には、特派員をなんらかの理由で拘束したり、スパイ容疑などで国外追放にするのが他国でも常道です。
SNSの場合は記者に圧力をかける代わりに、国内での閲覧ができないようにブロックするわけです。
日本は報道・言論の自由を満喫できる国?
日本でも、たびたび「報道の自由が脅かされている」といった主張(?)を叫ぶ一部勢力が見られます。しかし、日本で反体制ジャーナリストが毒殺されたとか、謎の事故死といった話はまったく聞きません。
一番リスク背負っているのは、いわゆる右派メディアと言われている所で、日本の近隣国で捕まったり、追放されたりしています。
一方で、左派の人や学者たちは、近隣国に行くと、危険どころか、真逆で国賓級の待遇を受けたりして、安全地帯から安心して日本政府批判をしています。
つくづく、日本は、報道の自由・言論の自由が満喫できる国だなぁと感じています。
image by:SPhotograph / Shutterstock.com
『海外投資とネットビジネスで海外移住、ハッピーライフ』(2020年10月15日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
海外投資とネットビジネスで海外移住、ハッピーライフ
[無料 ほぼ日刊]
明るい希望が見いだせないサラリーマン生活から脱却すべく、国内不動産投資から海外投資に目指した40歳独身男が、2012年6月をもってサラリーマンリタイヤ。投資インカムに加え、インターネットビジネスも開始し、タイ バンコクに移住、稼ぎは大きく、生活コストは小さく、ハッピーライフを追求していきます。