fbpx

【展望】NY株式市場の調整入りで日経平均も下押しは避けられず(4/16)=山の中

今週の日経平均株価は、下押し圧力が高い地合いを予想します。NY株式市場の下落がさらに進みそうだからです。各種の指標から、底入れのタイミングを予想してみましょう。(『山の中の超相場観』)

※本記事は、『山の中の超相場観』2017年4月15日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

25日騰落レシオも信用評価損益率も、多くの指標が大幅調整示唆

NY株式市場に赤信号

今週の日経平均は、下押し圧力が高い地合いを予想します。その理由として、まず第一に挙げられるのが、NY株式市場の下落がさらに進みそうな点です。

先週引けの連続足は、主要3指数ともにレンジブレイクで下落しており、週明けの下押し圧力を想像させます。

週足NYダウチャートは先々週のクロスの後、明確に陰線で下落しています。クロスは売り買い拮抗を意味しており、転換線の別名があります。つまり、高値圏でのクロス出現は、翌週の足が陰線下落なら下押し圧力継続の可能性が高いと見ます。

NYダウ 週足(SBI証券提供)

NYダウ 週足(SBI証券提供)

というわけで、NYダウは今週2万ドル前後までの調整を予想しています。ポイントはその後です。2万ドルが支持線として機能するかどうか?心理的な節目でもあり、2万ドルを割らずに反騰すれば値ごろ感から買い戻されるでしょうし、逆に2万ドルラインを割って下落が進めば、リスク回避の動きが高まるでしょう。

先週木曜、アフガン空爆が嫌気され、NY市場はもみあいから大きく下押しして引けています。市場心理はあまりよくありません(金曜はグッドフライデーで休場)。

日本市場も弱気転換

4月1日前後からNY市場が調整入りする可能性について、以前当欄で指摘していました。問題は日本市場がその影響をどう受けるかでした。結論から書くと、強気で押してきましたが、今週から弱気に転換です。底入れは近いかもしれませんが、まだまだ下押しが続きそうです。

日経平均の週足は先月までのもみあいレンジ下限を割って、先週明確にレンジブレイクで下落しています。今週も陰線で下落しそうです。NYダウの連続足が先述したとおり下押し圧力が高い引け方をしていますので、日経平均も同様にレンジブレイク下落していることから、今週のさらなる下押しは避けられないでしょう。

日経平均株価 週足(SBI証券提供)

日経平均株価 週足(SBI証券提供)

その下押しが今週で止まるかどうかのポイントとして、NYダウが2万ドルラインで下げ止まるかがカギを握っていると見ますが、VIX指数(S&P500 Volatility Index/恐怖指数とも)から判断すると、下げ余地はまだ十分です。

現在のVIX指数は15.96Pですが、これが24P前後まで上昇しないと底打ち感は出てこないと思われます。NYダウの13日終値が20453ドルですので、2万ドルまで下落したとしても453ドルの下落ですから、これくらいで果たして下げ切った雰囲気になるかは分かりません。

2万ドルとび台で、もみあいの可能性もありますし、もしかすると2万ドルを割って下落が進行する可能性も考えておきたいものです。

Next: 大幅調整は避けられず?では今回の下押しは一点底か二点底か

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー