私が不動産投資を始めたきっかけは、ロバート・キヨサキ『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだことです。当時の私は低年収でしたが、毎年200万円くらい貯金していました。(『水戸市のサラリーマン大家さん』)
あなたにもできる! 家計を見直し、お金を使わない努力をしよう
私が不動産投資を始めたきっかけ
私が不動産投資を始めたきっかけは、ロバート・キヨサキ『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだことです。
その当時、私は21歳で、仕事はアルバイトをしていました。年収は200万円くらいしかなく、金持ちとは全くほど遠い生活をしていました。それでも、『金持ち父さん貧乏父さん』に書かれているように、「資産を買って、投資家になろう!」と心に決めていたのです。
ただ、この当時の私は年収も低く、とても融資が付くような属性ではなかったです。しかし、貯金は毎月少しずつしていて、学生時代から貯めたお金が、21歳当時で「400万円」ほどありました。
食費は毎日1,000円以内
小学校の頃から私は、貯金をすることが趣味のような感じでした。東京で働いていた時は、食費を毎日1,000円くらいに抑えて生活していました。東京で新聞配達をしていた時は、月収で30万円ほどあったので、色々な雑費を払ったとしても、毎日5,000円は貯金に回せていたと思います。
毎日5,000円の貯金ができたなら、10日で5万円、100日で50万円です。これが1年続くと、200万円ほどの貯金ができてしまうのです。
不動産投資をしたいと思っている人で、貯金が全く無い…という人は実は多いです。全くと言っても、1円も無いという意味ではなく、50万円とか100万円しか貯金が無く、このお金は不動産投資には回せない…という人達です。
まあ、条件が合えば少ない貯蓄額でも不動産投資を始められる可能性はゼロでは無いですが、貯金はあったらあっただけ有利に進められます。だからこそ、毎日、少しずつの貯金を心がけて、その積み重ねの先に、大きな貯金ができてくるのです。
Next: 月収30万円で年間200万円を貯金。どんな生活をしていたのか?