バフェットも買った日本の5大商社
実は、昨年にかけてウォーレン・バフェットが日本の5大商社を買い付けて、今は資源価格の上昇もあって、プラスのリターンをバフェットも得ているということになっています。
今後この資源価格の上昇というのは、経済全体から見ても大きな意味合いを持ってくるところになってきますので、ぜひ銅を始め、様々な価格推移というところを見ておいてください。
いよいよ資源価格が上がりすぎると、我々が買う商品というの価格もどんどん上がっていってしまいます。
それは政治としてはインフレになってしまうわけですが、それを放っておいて良いのか、金融緩和を続けたら我々な物価が上がってしまうのではないかということを懸念して、今度は金融の引き締めに舵を切るのではないかということも想像できるわけです。
そういった意味で、経済全体への影響も非常に大きいところです。
ぜひ、このあたりから勉強して行ってみてください。
image by:MIKE MANIATIS / Shutterstock.com
『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』(2021年3月8日号)より
※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問
[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。