日本の自動車産業も大きな傷を負う
「自粛がいつまで続くのか、先が見えない状況では、やはり債務の少ない企業ほど生き残る可能性は大きいが、それにも限度がある。さらに、ここへ来て、一連の危機はサービス業から製造業にも広がっている。その象徴が自動車産業だ。中国から始まった危機は、アメリカやヨーロッパ全域、東南アジア、アフリカなど全世界に拡大。各地で経済活動を停止させ、日本を代表する産業である自動車産業も深刻な影響を及ぼし始めている」。
日本の自動車産業にとって最重要な米国市場が立ち直らないと、メーカーに与える影響は深刻なものになります。
「自動車は裾野が広く、就業者数の面からも日本経済を支える産業だ。自動車メーカーの業績が落ち込めば、その下請けや周辺産業を含めた国内の雇用に大きな悪影響が及んでしまう」。
このように、経済がバブルから突然急停止し、真っ逆さまに急降下しました。実体経済への影響は多大なものです。危機の収束が1年2年と続けば、オリンピックも開催できるどころではないかもしれません。また、自由に国を開くことができるのには相当な時間がかかる可能性も高いです。
しばらくはベア相場に支配されることは避けて通れないでしょう。本メルマガでは資産防衛術や海外投資の方法をお伝えします。
新刊情報:ジム・ロジャーズ著『大予測:激変する世界の見方』
この記事の著者・花輪陽子さんがインタビュー・監修した書籍『ジム・ロジャーズ 大予測:激変する世界の見方』(著:ジム・ロジャーズ/翻訳:花輪陽子, アレックス・南レッドヘッド/刊:東洋経済新報社)が出版されました!ぜひお手にとってご覧ください。

『ジム・ロジャーズ 大予測:激変する世界の見方』
著:ジム・ロジャーズ/翻訳:花輪陽子, アレックス・南レッドヘッド/刊:東洋経済新報社
<初月無料購読ですぐ読める! 5月配信済みバックナンバー>
※2020年5月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- ポストコロナの世界経済と株式市場の予測(5/8)
image by:原隆夫, マネーボイス編集部
※有料メルマガ『花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込990円)。
- 株式市場は底を打ったのか?(4/24)
- 人生で絶好の買い場が来る?買いのシグナルは?(4/10)
- 日本でも急増中! 最新の投資詐欺情報(3/27)
- タックスヘイブンに住んでいる富裕層の正体(3/13)
- 海外の最新フィンテック事情 注目のサブアカウントとは(2/28)
- 約200年の歴史 知られざる、スイスのプライベートバンクの実態(2/14)
- 海外法人を作りたい シンガポールでビジネスをするには(1/24)
- シンガポールのファンドマネージャーに聞いた おすすめ日本株アクティブファンド(1/10)
本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2020年5月11日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編
[月額990円(税込) 毎月第2金曜日・第4金曜日予定]
シンガポール富裕層の教えを受けて、駐在妻から海外で起業と資産運用を実践。読者の皆さんの一歩先を行くメンターとして、FPという専門家としても、メルマガで実践的なノウハウを提供。Q&Aにも回答。